スポンサーリンク

【株主優待】すかいらーくホールディングス 外食におすすめ

優待

こんにちは。ひよこです。

今回は、ただ貯金するよりは・・・
と思って始めた投資している株主優待についてです。
投資は自己判断で!お願いします。

銘柄 すかいらーくホールディングス 3197

ファミレス最大手の会社です。

ちょっと疲れちゃったから外食したい
テイクアウトでもしてお家でゆっくりしたい

と思ったときに役立つ優待だと思っています。

権利確定月

6月,12月

優待品

株主様ご優待カード
保有株式数に応じてもらえます。

保有株式数6月末日12月末日年間合計
100株~299株2000円2000円4000円
300株~499株5000円5000円10000円
500株~999株8000円8000円16000円
1000株~17000円17000円34000円

外食したくなったときに優待があれば気楽に利用できます。
つまり、心置きなく楽できるってことですね。
しかも子連れで来ることを想定しているので、お店では気兼ねなく過ごせると思います。

私の購入の決め手・理由

  • 子どもが『ガスト』によく行きたがるようになったから
  • セルフレジに優待券が使える機能があるから(優待廃止は無さそう)

我が家は『ガスト』でよく利用します。
子どもたちが頼むのは、アンパンマンクラブのポイントが付くキッズメニュー
時々配布されるクーポンを使えば300円ほどで済み、ポイントを貯めればアンパンマンの食器が貰えます。

我が家の2歳の下の子もアンパンマンが大好きです。
ご機嫌でご飯も食べ、食器がもらえる日は自分で抱えながら帰るのがお決まりになっています。

まだまだ先の話ですが、
子どもたちが大きくなってよく食べるようになれば、『しゃぶ葉』でも利用したいと思っているので、これから先も楽しみに長期で保有するつもりです。

購入前に考えること

投資は必ずしも儲かるわけではありません。
損に、お金が減ってしまうことも必ず考えてください。

あくまでも私の場合ですが、マイナスに陥っているときは
優待もらえるし
含み損だけど、とりあえず放置!
と思いながら持ち続けてます。

利益等を優先したいのであれば、損切りの決断も必要です。
でも、私の場合は優待目的で購入したので気長に持つことを決めています。

株価は常に動きます!
上にも下にも動きます。
自分なりのルールを決めてから購入することをおすすめします。

以上!
子育てにちょっと嬉しくなる株主優待のおすすめでした。

タイトルとURLをコピーしました